>> BBS-TOP >> MirrorSplines 他 |
|
頂点の調べ方 |
投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | BOTTOM |
[regular]
![]() |
頂点数というのはどうやって調べればいいんでしょうか?
|
||
[Webmaster]
![]() |
WatanabeさんのMirrorSplinesに同梱されているCountCPという
モデルのCP数とスプライン数を調べるプラグインではダメでしょうか? Ver.11.0でも使用可能です。 >Masashi Watanabe氏のサイト「AnimationMaster Plugins」 |
||
[regular]
![]() |
momonaiさん、ありがとうございます!
ところでCountCPとはどのように使うのか お知りになってる方がいましたら教えて下さい。 そのままの状態で右クリックからCountCPを選んだ場合、 すべてのCP数とスプライン数が表示されるのですが 特定のCPを選択してから同じような操作をしても CountCPの項目そのものが現れません… |
||
[Webmaster]
![]() |
>特定のCPを選択してから同じような操作をしても
>CountCPの項目そのものが現れません… それは仕方ないですね(汗 おまけとして付属しているプラグインですから。 PWSで新しくモデルを作成し、調べたい部分(特定のCP)だけを それにコピー&ペーストする方法が、目的に一番近いんじゃないでしょうか。 調べた後はそのモデルを削除するだけで良いですし。 ちなみに、ボーンなどを仕込む前のモデルデータでCP数が多くなって アニマスが重くなったときにも同様の方法(作業用のモデルを作成し、 CPの追加や削除などをしたい特定の部分だけをコピペし、 作業終了後に元のデータにコピペして戻す)が使えます。 |
||
[regular]
![]() |
>momonaiさん
たびたびの質問に答えて下さってありがとうございます。 色々と試して、うまく扱えるようになりたいと思います。 リンクのコメントの修正もありがとうございました! |
||
[semi-regular]
![]() |
こんにちは、
>特定のCPを選択してから 間違っているかもしれませんが、 もしかして、お知りになりたいことは、 頂点の数ではなく、頂点の番号でしょうか? もし、番号でしたらマニピュレータで表示出来る みたいですよ。 ![]() |
||
[regular]
![]() |
>katさん
>頂点の番号 どうもそうだったようです。(汗) この方法で表示できることはまったく知りませんでした。 これを利用してみたいと思います。ありがとうございました! |
||
スレッド表示 | 新しいものから | TOP |
投稿するにはまず登録を |