TOP
BBS
GALLERY
DOWNLOAD
Site-Info
NOW ONLINE
GUEST: 7
MEMBER: 0
NAME
PASS
Remember Me
>> Forget PASS ?
>> Make ACCOUNT ?
> 高度な検索
Ver.18.0p+ (Win32&64bit)
Ver.18.0p+ (intelMac)
Ver.17.0g (Win32&64bit)
Ver.17.0g (intelMac)
Ver.16.0b (Win32&64bit)
Ver.16.0b (intelMac)
Ver.15.0j+ (W/X)
Ver.14.0c (W/X)
Ver.13.0t (W/X)
Ver.12.0w (W/X)
Ver.11.1i (W/X)
Ver.11.0t+ (W)
Ver.10.5r (W/M)
===================
Hash, Inc. Forums
===================
A:M FILMS (E)
A:M Filmsとは
(日本語訳)
===================
A:M Stills (E)
===================
>>
BBS-TOP
>>
アニマス全般
以前あったバグは‥
投稿するにはまず登録を
スレッド表示
|
新しいものから
BOTTOM
hage
[regular]
以前あったバグは‥
2012-1-18 3:02
以前jenpyさんが指摘されていたバージョン15j+のときにあった
MOVとAVI出力が使えない
NLE機能はプロジェクト読み込み後手動再設定が必要
複数のShaderを同じ場所に使えない
クロス同士の当たり判定は原理的に分割数が1固定
Alpha付き出力がダメ
などは、バージョン16では修正されているんでしょうか?
お分かりになる方、よろしくお願いします。
jenpy
[NEWS Editor]
Re:以前あったバグは‥
2012-1-23 0:50
AVIは使えます。可逆CODECやDIVXに出力できます。
MOVはQuicktimeが64bitに正式対応しない状態が続いているので、出力機能はなくなりました。
NLE機能は修正されてません。テクスチャーをコレオグラフィーに配置するLayer機能では正常に動作しますが、
デカルのNLEプロパティはプロジェクトロード後に再設定が必要です。
複数Shaderもそのまま、クロスもそのままです。複数Shaderはそういう設定にした時には動いて当然なのですが、
アニマスでそんな複雑な事できなくても全く痛くないと言ってもいいです。
クロスの問題は、ただそういう仕様だという事です。
Alpha付き出力は、プリマルチプライがOnの形式だという事です。アニマス上では正常に合成できますが、
PhotoshopやPremiereはこの形式じゃないです。
現在のHashムービープロジェクトのトレーラーの3Dロゴの輪郭が
ちょっと黒くなってるけどこの問題じゃないの?と思いますが。
PNG出力時のガンマ値問題も未修正です。アニマスで出力したPNGをアニマスに読み込ませるとガンマが異常値になります。
hage
[regular]
Re:以前あったバグは‥
2012-1-26 2:26
お答え、ありがとうございます。
一番知りたかったのは、Alpha付き出力についてなのですが、いつも背景とキャラクターは分けてレンダリングしてるので、後で合成するときに面倒だなと思って、質問してみました。
面倒ですが、合成する前にAfterEffectsなどでAlphaをいじってやる必要がありそうですね。
jenpy
[NEWS Editor]
Re:以前あったバグは‥
2012-1-27 7:06
そういえば最近何か見たような気がしてたんですが、
PostEffectにUnpremultiplyというのがありました。
CameraPostEffectとしてちょっと使ってみました。
ちゃんとUnpremultiplyされてる感じですが、何か黒い点が
画像に出てしまっているみたいです。
今のままでは実用できないですね。
スレッド表示
|
新しいものから
TOP
投稿するにはまず登録を
________________
AnimasPark について
- サイト案内
- 質問や提案
________________
アニマス
- アニマス全般
- ハードウェア
- 開発
- 初心者の館
________________
サポート
- MirrorSplines 他
________________
その他
- 何でもOK
Powered by XOOPS 2.0.15 JP © 2001-2005
The XOOPS Cube Project