TOP
BBS
GALLERY
DOWNLOAD
Site-Info
 
     

     
  NOW ONLINE
GUEST: 11
MEMBER: 0
 
     

     
 
NAME
PASS

Remember Me
  
>> Forget PASS ?
>> Make ACCOUNT ?
 
     

     
 
> 高度な検索
 
     

     
 

Ver.18.0p+ (Win32&64bit)
Ver.18.0p+ (intelMac)
Ver.17.0g (Win32&64bit)
Ver.17.0g (intelMac)
Ver.16.0b (Win32&64bit)
Ver.16.0b (intelMac)
Ver.15.0j+ (W/X)
Ver.14.0c (W/X)
Ver.13.0t (W/X)
Ver.12.0w (W/X)
Ver.11.1i (W/X)
Ver.11.0t+ (W)
Ver.10.5r (W/M)
===================
Hash, Inc. Forums
===================
A:M FILMS (E)
A:M Filmsとは(日本語訳)
===================
A:M Stills (E)
===================
 
     

 
>> BBS-TOP
>> MirrorSplines 他
バージョンアップ情報
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから << PREV    1  2  3  4  5    NEXT >> BOTTOM
[master]
Re: 参考用のボーンシステムです。
2003-4-20 13:01
EasySetup1.2 にコマンドを追加して、以下のようなことが可能になりました。

引用:

Bone1をBone2のスタート、エンドを反転したものにする。
(これは手首の捻りのところで使っています/Left Forearm2)


bone-fit-reverse bone1 bone2

というコマンドを作りました。
bone-fit と同じですが、bone1の方向は逆になります。
(マニュアルに書き忘れたかも)

引用:

Bone1を起点をBone2、終点をBone2の起点とBone3の終点の線分の中点、もしくは任意の割合の点にする。
(肘で使用しています/Left Forearm Sub*)

以下のコマンドで出来ます。

bone-translate bone1 bone2
bone-end bone1 bone2
bone-end-end bone1 bone3 0.5

移動のコマンドでは、移動の割合を指定できるようにしました。
0.5 でちょうど真ん中です。
数字がないときは、1.0と考えます。

いったんbone1 の終点をbone2の起点にして、それからbone3の先端に移動させる、という感じです。

引用:

パラメータに加算、減算する機能
例)Bone1のスタートのZ座標をBone2の長さの+n%を加算する。
(腕の制御ボーン/Left Forearm)


これは純粋に上記のとおりにつくるのは、辛かったので、以下のような感じでいいと思います。

bone-pivot "Left Forearm" "Left Knee" #Forearm のpivot をKnee のpivot にいったん移動。
bone-pivot-end "Left Forearm" "Left Knee" 0.1 #Forearm のpivotをすこしだけ Knee のend方向に移動する。
あるいは、
bone-pivot-end-z "Left Forearm" "Left Knee" 0.1
とやって、z軸だけ移動するのでもいいです。

bone-pivot(-end) というコマンドを追加しました。

引用:

Bone1の向きをBone2と同じ向きにする。
(背骨で使用しています/spine*)


bone-orientlike bone1 bone2


 
[NEWS Editor]
添付のサンプルデータに関して
2003-4-20 18:09
ども、現在、サンプルデータを2001RIGと
なるべく互換性のあるものに直そうと実験中です。
どうやっても上手く出来なかったバランスRIGが一瞬で設定できたのには
もう感謝としか言いようが無い感じです(^^)

ところで一点気付いたのですが
Elbowの位置はForearmのStartではなくて
BicepのStartとForearmのEndの線上にあるはずです。

サンプルのボーンでは一致しているので問題はないのですが一応(^^;)
 
[NEWS Editor]
Re: 添付のサンプルデータに関して
2003-4-20 20:11
ども、いつも無茶なお願いをして申し訳ありません。
今日、ざざざっとEasySetupサンプル用にデータを直していたのですが

ユーザーにどのボーンは障ってよくて、どれは駄目という指示をするのが
意外に面倒だという事に気付きました。

また、補助ボーンを使用している場合は
ボーンの体系調整時とボーン割り当て時で表示したいボーンが違いますし...

で、ご相談なのですが、ボーンのハイド設定と色設定を
テキストに保存、読み込み出来るようには出来ないでしょうか?

ポーズに登録も考えたのですが
アレはアクション時に干渉する事があるので
できればその場でずらっと修正したいのです。

要望ばかりで申し訳ないのですが、ご検討いただけますと幸いです。


 
[master]
Re: 添付のサンプルデータに関して
2003-4-20 21:23
引用:
ボーンのハイド設定と色設定を
テキストに保存、読み込み出来るようには出来ないでしょうか?

以前、SDKを調べたときには、それに関するような記述は見つかりませんでした。
なので、出来ないかもしれません。
私の見落としだといいのですが、、、
 
[master]
Re: 添付のサンプルデータに関して
2003-4-20 21:28
引用:
Elbowの位置はForearmのStartではなくて
BicepのStartとForearmのEndの線上にあるはずです。

そうですね。
そこは以下のようにしておくといいかもしれません。

bone-translateto "Left Elbow" "Left Hinge"
bone-translateto-end "Left Elbow" "Left Hinge" 0.5

あるいは、

bone-translateto "Left Elbow" "Left Bicel"
bone-translateto-end "Left Elbow" "Left Forearm" 0.5

これでHingeのちょうど真ん中に、Elbowが移動します。
右も同じです。
次回のEasySetupアップデートのときに、直しておくことにしましょう。
あんまり頻繁にアップデートするのもなんだし。
 
[NEWS Editor]
ボーン非表示のアイデア
2003-4-21 0:58
なるほどSDKに無いんだとトホホな感じですね(^^;)

ボーンの位置を加算、減算する機能
bone-offsetで
一時的にどかしてしまうという方法で対処してみましょうか。
実験してみます。

ところで、ボーンを他のボーンの先端に移動させる機能が
無いと思うのですがいかがでしょう?
先端や終端を移動させられるのに
何で無いのかな?
と少し不思議に思ったので、
もしもよろしければ今度のアップデートで
考慮していただけますと幸いです。
 
[master]
Re: ボーン非表示のアイデア
2003-4-21 4:55
引用:
ところで、ボーンを他のボーンの先端に移動させる機能が
無いと思うのですがいかがでしょう?

ありますよ。

bone-translateto-end bone1 bone2 ratio

マニュアルに書き忘れたみたいです。
 
[NEWS Editor]
Re: ボーン非表示のアイデア
2003-4-22 2:15
先端位置への移動コマンドあったのですか
有難うございます。
おかげで解りやすいリストが作れました。

とりあえず、先日のサンプルの改良版をセットアップする設定を作成し終えましたが

一部不具合が出て悩んでします。

オリエントライクしたボーンの先端にボーンを移動させると
なぜかオリエントライク前の先端位置にボーンが移動しているように思われます。
設定のバグとも考えられるのですが、
大分複雑な設定になっているので、どうにも解りません。

エラー表示のON/OFFがあったらうれしいかもしれませんね。
(存在しないボーン名やコマンドで警告が出るとか)


 
[master]
Re: ボーン非表示のアイデア
2003-4-22 5:54
引用:
オリエントライクしたボーンの先端にボーンを移動させると
なぜかオリエントライク前の先端位置にボーンが移動しているように思われます。

ご指摘ありがとうございます。
とりあえずバクフィックスしたものをアップしておきました。
よろしくお願いいたします。
 
[regular]
チュートリアル欲しいです
2003-4-22 17:06
こんにちは。Easy setupのおかげですごく楽しいです。
自分のキャラがこんなに自由自在に動くとは思ってもみませんでした。
モニターの前で一人で悦にいってたりします。

で、骨を追加したい時どうするのかな、と思ったんですが
どうするんでしょう? 耳とか尻尾とか、中間ボーンですね。

あと、肘がひっくり返る現象、解消できませんでした。
うーむ、手が短いから・・・じゃないよなあ。

ワタナベさんのサンプルみたいに追加した骨をテキストの方に書けば
いいんだろうとは思うのですが、HIRO.PONさんとのやり取りを見て
いても全然頭に入ってこない・・・。
理系の人の会話だ?、と嘆いてもしょうがないので、できたら
チュートリアル欲しいんですけど、どうでしょうか?
コマンドで・・・というのは、シロウトにちょっと敷居が高いです。
連日コマンド追加しました、というお知らせがあっても、何が
行われているのかわからないのです、しくしく・・・。

HTMLだって最初はわからなかったけど、今は書けるようになったから
慣れだと思うんですけどね。そういえば、最初は他のサイトの
タグ見て練習したっけ。サンプルがもう何枚かあると、ピンとくる
ようになるかも。
ぜひ、ノンプログラマーに愛の手を。
よろしくお願いいたします。
 
スレッド表示 | 新しいものから << PREV    1  2  3  4  5    NEXT >> TOP
投稿するにはまず登録を