TOP
BBS
GALLERY
DOWNLOAD
Site-Info
 
     

     
  NOW ONLINE
GUEST: 15
MEMBER: 0
 
     

     
 
NAME
PASS

Remember Me
  
>> Forget PASS ?
>> Make ACCOUNT ?
 
     

     
 
> 高度な検索
 
     

     
 

Ver.18.0p+ (Win32&64bit)
Ver.18.0p+ (intelMac)
Ver.17.0g (Win32&64bit)
Ver.17.0g (intelMac)
Ver.16.0b (Win32&64bit)
Ver.16.0b (intelMac)
Ver.15.0j+ (W/X)
Ver.14.0c (W/X)
Ver.13.0t (W/X)
Ver.12.0w (W/X)
Ver.11.1i (W/X)
Ver.11.0t+ (W)
Ver.10.5r (W/M)
===================
Hash, Inc. Forums
===================
A:M FILMS (E)
A:M Filmsとは(日本語訳)
===================
A:M Stills (E)
===================
 
     

 
>> BBS-TOP
>> ハードウェア
ビデオカード
投稿するにはまず登録を

| 新しいものから 1  2  3  4  ... 6    NEXT >> BOTTOM
[Webmaster]
ビデオカード
2003-6-13 23:04
ビデオカードに関するスレッドです。
これから購入する人のための情報交換やドライバ情報などに利用してください。

まず一発目として私の使用しているものから。

カード:NVIDIA GeForce4 Ti4600 128MB AGP(4x)
ドライバ:Detonator44.03
リアルタイムドライバ:OpenGL


Toys.prjの表示(ワイヤー):91.92 FPS
Toys.prjの表示(シェード):37.36 FPS

FPSの測定方法。
2003CDのData>Projectsから「Toys」をフォルダごとHDDへコピー。
データを読み込んだ初期状態(設定、フレーム数、アングルの変更なし)。
ショートカットキーに割り当てたワイヤー表示とシェーディング表示を
各5回ずつ押し、左下に表示されるFPSの値をメモ、平均を出す。
使用したアニマスはVer10.0n。リアルタイム表示のオプションは、
パッチ分割=可変、パッチ裏面表示=ON、デカル=ON です。

これが初めてのWinデスクトップということもあるので、細かい不具合に
気づいていないだけかもしれませんが、特に問題は発生していません。
いたって快適です。
 
ゲスト
3D Labs.
2003-6-13 23:51
私はv7時代から一貫して3D Labs. OXYGENシリーズです。
アニマスに対してメーカーとして正式に対応を認めているシリーズでもあります。

カードは
1:Oxygen VX1 AGP
2:Oxygen GVX1 PRO
この2枚のAGPを使っています。(古いですね)
ただし、OXYGEN GVX1 PROはDUAL-CPU環境(SMP 1.4)でめちゃくちゃな
表示になり、使用不可でした。VX1に関してはDUAL-CPUでも問題ないです。

ドライバーは3D Labs.のWEBにアップしてある最新版を使ってます。

現状確認されている不具合は、ファイナルレンダーでOpenGLレンダリング
をする際にデカル表示をONにするとアニマスが落ちます。
それ以外、通常のモデリングなどに関しては一切不具合は出ていません。
実使用3年になりますが、過不足無く安定していますね。

このほかにnForce2による内蔵チップセット(GeForceMX440相当?)も使用
しましたが、OpenGL表示下のモデリングにおいて問題は確認出来ませんでした。
(2週間程度なのでまだ問題に当たっていなかっただけかもしれませんが、
モデリングに関しては大丈夫そうです)

それと、これは直感的な内容なので不確かかもしれませんが・・・。
アニマスのクイックレンダリングによる速度についてです。
どうやらGeForceMX440以上のグラフィックカードを使っても、ソフトウエア側
(アニマス側)のデータ吐きだしが間に合わないらしくて体感速度は
さほど変わりませんでした。

なので高級なワークステーション用のグラフィックカードを使用しても
アニマスではあまり効果が得られないことも有りそうです。
 
ゲスト
Re: 3D Labs.
2003-6-14 0:11
自己レスです。

>なので高級なワークステーション用のグラフィックカードを使用しても
>アニマスではあまり効果が得られないことも有りそうです。

momonariさんの方法でテストしてみました。
ただし、使用したのはAM v8.5p+です。(2003KCDが無いため)
結果はOxygenGVX1PROで6.3fpsでした。
一概に比較できませんが、もしこれが30fpsぐらいまで加速できるなら、
最新のグラフィックカードも十分効果がありそうですね。
実際どうなんでしょうか?私も興味があります。
 
[NEWS Editor]
Re: ビデオカード
2003-6-14 0:21
解像度が無いのですが
とりあえずSXGAで確認しました

正確にはウチはnVIEWでこういう表示なのですが



Athlon2000+自作(Windows2000/SXGA*2)
カード:ELSA GLADIAC528(GeForce4 Ti4200) 128MB AGP(4x)
ドライバ:ELSA ver4.3.03
リアルタイムドライバ:OpenGL

Toys.prjの表示(ワイヤー):49.64 FPS
Toys.prjの表示(シェード):13.76 FPS

大分差がありますねぇ、やっぱりケチってSD-RAMなのがまずいのかなぁ。
FFXIベンチでも4000に到達しません。(^^;)


あと参考までに

DynaBookG5 X16(WindowsXP Home/SXGA+)
カード:NVIDIA GeForce4 440 Go 32MB
ドライバ:ver 2.8.4.7
リアルタイムドライバ:OpenGL

Toys.prjの表示(ワイヤー):49.22 FPS
Toys.prjの表示(シェード):11.04FPS
 
[NEWS Editor]
Re: ビデオカード
2003-6-14 0:30

実用上は問題ないので、
あんまり気にしていないのですが
Perspectiveモードで表示すると
近接したパッチの前後関係が正しく表示されません。
(眉毛等は顔に微妙に浮かせているのですが、めり込んでいます)

アニマスのバグかビデオカードとの相性かは
ウチのが全部Geforce系列なので確認できません(^^;)
 
[regular]
Geforce2MX 32MB
2003-6-14 0:49
比較用で。修正・追記します。

カード:NVIDIA GeForce2 MX 32MB AGP(2x) M/BのAGP Slotは 1x
ドライバ:Detonator44.03
AM Ver : 10.0n(NET)
Toys.prj : from 2003CD
画面サイズ:1152*864

リアルタイムドライバ:OpenGL
Toys.prjの表示(ワイヤー):計測表示されず^^;
Toys.prjの表示(シェード):14.86 FPS

リアルタイムドライバ:Direct3D(HAL)
Toys.prjの表示(ワイヤー):9.8 FPS
Toys.prjの表示(シェード):3.58 FPS

リアルタイムドライバ:Direct3D(REF) ※信用できません
Toys.prjの表示(ワイヤー):1.3 FPS
誤:Toys.prjの表示(シェード):3.3 FPS(体感3秒ほど、SPF: 3.3な表示)
正:Toys.prjの表示(シェード):3.3 SPF(体感3秒ほど)


VRAMが少ないせいですぐエラーがでるので、普段はD3D(REF)にしていて、
やる気減退中なのですが、OpenGLorHALでこの速度ならまだ耐えられそう^^;
総入れ換えも考えていたのですが、ビデオカードのみ交換もありですね。

HIRO.PONさんは、中のウィンドウを最大化しないで試してみて欲しいです。
 
[Webmaster]
Re: ビデオカード
2003-6-14 1:14
そういえば、モニタの表示解像度を書き忘れてましたね(汗
1600×1200です。
HIRO.PONさんのキャプチャ画像をみると、コレオグラフィウィンドウが
全画面(非ウィンドウ)表示になっているので、これをウィンドウ表示
に変更すれば、私が最初にアップしたキャプチャ画像と同じウィンドウ
サイズになるはずです。
※プロジェクトデータには、ウィンドウの位置(始点と終点)データも記録されています。
 これはモニタに対する比率ではなくピクセルの実数なので、VRAMに余裕があれば
 モニタ解像度の影響はほとんどないと思います。


Michihiroさんの使用されているアニマス環境との差についてですが、
2003CDと2000CDでは「Toys.prj」のデータ形式が違うため、Michihiroさんと
同じ2000CD内のデータを使用して以下の確認をおこないました。
また、2000CD収録の「Toys.prj」は、関連するデカル等がひとつのフォルダに
まとまっていなかったため、直接CDから読み込みをしています。

<Ver8.5p+使用>
2000CD>Toys.prjの表示(ワイヤー):53.3 FPS
2000CD>Toys.prjの表示(シェード):10.94 FPS

<Ver10.0n使用>
2000CD>Toys.prjの表示(ワイヤー):94.88 FPS
2000CD>Toys.prjの表示(シェード):39.28 FPS

<参考:Ver10.0n使用>
2003CD>Toys.prjの表示(ワイヤー):91.92 FPS
2003CD>Toys.prjの表示(シェード):37.36 FPS

この結果だけを見ると、ビデオカードの性能差もありますが
Ver10.0nのリアルタイム表示性能向上の影響のほうが顕著ですね。
 
[Webmaster]
Re: ビデオカード
2003-6-14 1:31
arsさん、お久しぶりです(笑

>Toys.prjの表示(シェード):3.3 FPS(体感3秒ほど、SPF: 3.3な表示)

FPSというのは「1秒間に何フレーム表示できるか」を示したもので、
SPFは「1フレームを表示するのに何秒かかったか」を示しています。
アニマスでは、FPSが「1」以下の数値になるとSPFに切り替わるようです。

それから、同じビデオカードを使用してもアニマスのバージョンによって
リアルタイム表示速度に大きな差がでてくるようなので、よろしかったら
アニマスのバージョンも教えてください。
2000CDと2003CDの「Toys.prj」の違いは、誤差として吸収されてしまう程度の
差しかないような気もしますが、もしよかったらそちらも。
 
[NEWS Editor]
Re: ビデオカード
2003-6-14 1:45
HIRO.PONさんのはもしかしたらZバッファ深度の問題では?
アニマスでは設定が無い上に16bitを優先して使うのでそんな表示になります。
私は個人的にゴネてHashに24bitモードに対応してもらいました。
正式対応ではないようなのですが、ちゃんと24bitモードになります。

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Hash, Inc.\Animation Master V10.5\OpenGL]
"Depth Buffer"="24"
をレジストリに追加する

でOpenGLのZバッファ深度が24bitになるはずです。
正式対応ではないので無保証ですが、
もしかしたらこれで直るかも?
少なくともポリゴンが接近・交差する部分の精度はかなり良くなります。



Hashが開発に使っているビデオカードが分からないので
何とも言えませんが、無難なのはnVIDIAのビデオカードかと思います。
私はGeForce4Ti4200 128MBでv10.5betaを問題無く使えています。
 
[regular]
Re: ビデオカード
2003-6-14 2:15
引用:
momonai wrote :
SPFは「1フレームを表示するのに何秒かかったか」を示しています。


なるほど。修正しておきました。
チップの古さに対する速度に疑問があるようですが、わたしも同感でした。
ただ、最初にも書きましたが、ウィンドウを複数開いたり、少し動かしたりすると、
初期化エラーになるので、全く実用的ではないです。
D3D(REF)ではエラーにはなりませんが、P3-800MHzということもあって、
あの速度ですし…。
どちらを選んでも忍耐が必要です^^;
 
| 新しいものから 1  2  3  4  ... 6    NEXT >> TOP
投稿するにはまず登録を